ブログの目的
このブログは、元手10万円という限られた投資額で資産を増やしていく経過を記録するために開設しました。
主な目的は以下の3点です。
1. 自分自身の反省材料として記録を残すこと
日々の売買や判断を文章化することで、自分の思考の癖や判断のズレを客観的に捉え、将来の投資判断の改善につなげることを目指しています。
過去の記録があることで、自分の判断とその結果を客観的に見直す材料になると考えています。
2.参考情報として共有すること
少額で投資を始める際には、具体的な判断材料が少なく、迷いも多くなりがちです。
また、少額投資は単純に投資額が少ないだけでなく、単元未満の取引をするため指値で売買できないなど、通常の売買よりも難しい点もあります。
このブログでは、実際の売買履歴や判断過程をそのまま記録することで、現実的な判断の参考となる情報を提供できればと考えています。
3.再現可能な投資スタイルを築くこと
少額投資でも継続的に再現可能なルールや判断軸を見つけ出すことも目的の一つです。
相場に振り回されず、自分に合った判断パターンを言語化・定着させることで、再現性のある長期的なスタイルを構築していきたいと考えています。
このように、記録を通じて自分の投資を見直しながら、同時に再現性や汎用性を意識した投資スタイルの確立を目指すことが、このブログの目的です。
運営者について
このブログは匿名で運営していますが、筆者自身の投資歴や投資に対する考え方、なぜこのような少額投資のスタイルに至ったかといった背景について、簡単にまとめたプロフィールページをご用意しています。
ご興味のある方は、以下のページをご覧ください。
記事のカテゴリについて
このブログの記事は、投稿の内容や目的に応じていくつかのカテゴリに分けています。
カテゴリごとに扱っている内容や、どういった読者に向いているかといった説明も、専用のページでご案内しています。
初めてお越しの方や、特定のテーマを探している方は、以下のページをご参考にしていただけると、ブログ内をスムーズにご覧いただけます。
参考・注意事項
- このブログは、筆者個人の体験や判断を記録したものです
- 特定の銘柄や投資方法をすすめる意図はありません
- 内容の正確さには気をつけていますが、投資判断はご自身でお願いいたします
おわりに
少額での投資は、派手な展開は少ないかもしれませんが、だからこそ、一つひとつの判断や積み重ねが自分にとって大きな意味を持つと感じています。
このブログは、そうした日々の記録を残していく場所です。
同じように少額投資をされる方にとって、どこか共通する部分があればうれしく思います。
ゆっくりではありますが、これからも続けていくつもりです。
気が向いたときに、またのぞいていただければ幸いです。